- TOP /
- お読みもの
お読みものARTICLE
-
ニクトノソウゾウ~MEET TO MEET~
がっつりお肉を食べたい。 今回はお肉料理をテーマにしました。 日本では、その歴史的・文化的な背景から長い間、...
-
食事をするときの美味しそうな顔を想像しながら
お料理って楽しい! お料理って深い! 新しい発見や創造、多くの食材、多くの食器との出会いから知れば知るほど面白く思うのです。 プロの料理人は日々新メニ...
-
創造力が宿る器
器の個性とは、 個性的なところがじゃまにならず、 盛り付けることで、その個性が発揮されます。 料理と器が調和することで 両方が引き立ち、食べる人が一段...
-
わたしと朝ごはんと・・・
「朝ごはんはあまり食べない。」そんな人も、 喫茶店にモーニングに出かけたり、旅館やホテルの朝ごはんをたくさん食べたりしますよね。 出かけた先での朝ごは...
-
cafeっていろいろ! 「私なりの尺度で、私らしく愉しむ」
お茶を愉しむお店に、ご飯を愉しむお店。 空間を愉しむお店や、店員さんに会いに行くお店。 どうして人って、カフェに行くのでしょう。 きっと、誰かと時間を...
-
お客様を家にまねく:はじめてでも簡単なおもてなし「のせる」テーブルコーディネート術
「お客様が家にくる!」 来客の予定にあせってしまう経験はきっと誰にでも覚えがあるもの。 けれど、客人を迎えるにあたって、何より大切なのはお客様も自分自身も楽しんで過...
-
仲良し夫婦の食卓:日常に特別感をもたらすアイテム使い
記念日、特別な日、何か小さなお祝いをしたい日。 そんな日に食卓をクラスアップさせる方法は何もお料理に凝るだけではありません。 そんな時こそ一つあるだけで日常をいつも...
-
お皿とグラスだけで見違える! 夫婦で楽しむおしゃれな晩酌
コロナパンデミックも3年目に突入しようという昨今、「家飲みにマンネリを感じている」という声が増えているといいます。そんな時こそ、いつもの晩酌に特別感をもたらす酒器や...
-
おもてなしのことならなんでも! 「青山 食演生活」 店内ツアー:いろんな楽しみ方を紹介
おもてなしのためのお店、「青山 食演生活」。ここは、あなたが大切な人を思う心に寄り添うための場所です。 今日は店長が店内ツアーへご招待!お店の中でどんなことができる...
-
気持ち伝わるおもてなし:大切な人を自宅に招く和の食卓のヒント
おもてなしのための食卓。美しく盛り付けられた料理 コロナパンデミックが続く中、大切な人だからこそ、家に招いて心尽くしの食卓を。 自宅で心置きなく過ごす時間が見直され...
-
イギリス貴族の歴史から学ぶ〈ヌン活〉アフタヌーンティーの「これさえ知っていれば大丈夫」なマナー
イギリス貴族の習慣から始まったアフタヌーンティー。お菓子と紅茶を楽しむ貴婦人 今では日本でも多く楽しまれているおだやかな午後のティータイムの習慣。アフタヌーンティー...
-
お箸でいただくフレンチ体験:青山の隠れ家的名店「ふれんち御膳Mono-bis(モノビス)」でランチ
渋谷駅、または表参道駅から歩いて8分、青山の落ち着いた路地。歩きやすい国道沿いを曲がってすぐ、素敵なお店がまえでたたずむ「ふれんち御膳Mono-bis(モノビス)」...